幼児教室PAL パル・クリエイション

   
パル便り

パルだより12月号
 今年は、暖冬とのこと。でも、少しずつ着実に気温は下がってきていますね。密かにインフルエンザが潜行しているようで、通年で活動しているようです。学級閉鎖のところも有ると聞きます。気を付けて下さい。
 さて、幼稚園の考査も済み、ここから本格的に幼稚園に向けての準備を進めなければなりません。入園許可をもらった訳ですから、僅かあと4ヶ月すれば幼稚園児です。朝、決まった時間に起きて、朝ご飯をしっかり食べて、登園準備をすることは出来るでしょうか。トイレトレーニングは済みましたか? 今までパルではお漏らしも当たり前に処理してもらって過ごしてきましたが、年齢が上がるにつれて他の子どもの反応が厳しくなり、本人が傷つくことも出てきます。いつまでもおしめに頼るのも、限界が有ります。出来ればすっきりパンツになって入園を迎えたいですね。

子ども同士の関わりは、かなり良くできるようになっては来ました。ただ、何かで衝突した時に、自分たちで解決する能力はまだまだ足りていません。当然のことながら大人の介入は必要です。そうは云っても、お互い充分に刺激し合い、良きにつけ悪しきにつけ確実に何かを受け渡し合っています。”悪しきにつけ” と申しましたが、お母様方は「”悪しきにつけ” は困るわ。」と思われますか? “悪しきにつけ” は不必要なことではないと思います。例えば”物の取り合い” にしても、”拒絶” にしても、どの子も
「免疫」として味わう方が良いと、私は思います。まだ「自」と「他」がはっきりと分かれていない子ども達です。まして一人っ子だったりすれば、「自」「他」を感じるチャンスはなかなか巡ってきません。「自」「他」を認識するには、自らと他人との間の摩擦を味わう必要がある訳ですから、想い通りにならない経験は大切なのです。2歳児の子どもにとって一番過酷な環境は、同年齢の集団なのかも知れません。何しろ力は拮抗していて、コミュニケーション力が今ひとつなのですから。同年齢集団に揉まれることなく常に異年齢(上の年齢) の中で、優遇され続ければ、いつまでたっても同年齢に慣れることはないでしょう。強くて周囲に物議を醸す子も、弱くて周りに押されっぱなしですぐに泣き出す子も、どちらも同年齢の仲間との経験の中で少しずつ修正していかなければならないのだと思います。幼稚園までの4ヶ月、もっともっと子ども同士の中でグチャグチャに揉まれて、一人一人が少しでも強く(優しく) なって欲しいと思います。

 体を動かすことも、随分上手になりました。足腰が強くなり安定してきたので、動ける幅も広くなり、楽しめることが増えてきたと思います。作ることにも強い興味を持って臨んでくれています。パルのリトルクラスの目標は、何と言っても”能動的な子どもを育てる” ことです。自らやりたいという気持ちを持って楽しんでくれたら最高! 今彼等は限りなくそう云う状態で活動しているように思われます。
 12月の3週目には、クリスマス会があります。楽しい時間をお母さんと一緒に過ごしてもらう予定です。劇を見たり、ゲームをしたり、そしてサンタさんに会えるかも・・・どうぞお楽しみに!!

授業のようすはこちらのフェイスブックよりごらんください